高知県、高知市、香南市、南国市、香美市の戸建て・注文住宅なら丸和建設株式会社

お気軽にお問い合わせください

0120-875-7400120-875-740

月曜~土曜(9時~17時)

年末年始除く

FaceBookInstagram
丸和建設株式会社
資料請求・お問い合わせ
ブログ
ブログ
直下率
2020/02/04
カテゴリー:構造・設計について

家づくりを考える時、皆さんはどんなことを重視しますか?

せっかくの注文住宅なら、使い勝手やデザインにはもちろんこだわりたいですよね。

 

特に丸和建設がこだわっているのは「耐震」です。

 

耐震にこだわると言ってもこのご時世、耐震等級3はもはや当たり前。

しかし、ただ等級を取れれば良いというわけではないのです。

 

そこで今日のテーマ「柱・壁直下率」です。

 

簡単に言うと、1階と2階の柱と壁を同じ位置にしましょう、ということ。

とても単純です。

 

ところが、2016年に発生した熊本地震でのこと。

倒壊した耐震等級2の住宅は、耐力壁の量は基準を満たしていましたが、柱の直下率は47.5%、耐力壁の直下率は17.8%しかなかったことがわかりました。

この事例から、倒壊の一因は直下率の低さにあると考えられています。

 

おわかりいただけたでしょうか?

大事なのは耐震等級3という数字だけではなく、その中身です。

 

丸和建設では、柱も壁も直下率60%以上を基準に間取りをご提案しています。

 

例えばNewスタンダードハウス「スガオ」の場合。

1階と2階を重ねると

このようになります。

柱・壁直下率共60%以上、もちろん耐震等級は3です。

 

工務店として、家族の命を守る家づくりに、真剣に取り組まなくてはと思っています。

 

Nakazawa ✧(〇-〇ゞ

この記事をシェア

FaceBook Instagram
住まいの工夫
2020/01/31
カテゴリー:OB訪問

先日、高須でリフォームしたS様邸の定期点検に行ってきました。

 

計画当初から主婦目線で細やかな工夫をされていたS様。

ガスファンヒーターのコードがだらだらしないようにまとめていました!

 

「コードを束ねるのは良くないと電気屋さんには言われますよね~。でもねぇ~。」と話しながら、

 

 

「門田さん、見て下さい!こうすると掃除しやすいんです(*^^*)」

と、スイスイ加湿器も並べてくれました。

 

 

機器の下にタイヤ付きの架台をセットしていました!

 

 

おー!拍手!

「ずぼらだからなるべく時短でしたいんです!」

とのお声に賛同。

「めんどくさいとついつい後回しにしちゃうんですよね~。」

「わかります~。」

と、点検より話が弾んでしまいました。

S様、今後ともよろしくお願い致します。

 

また工夫を教えてくださいね!

 

Kadota (◦ˉ ˘ ˉ◦)

この記事をシェア

FaceBook Instagram

丸和のこだわりをもっと見る

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Googleプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
Copyright© 2019 丸和建設株式会社 All Rights Reserved.