高知県、高知市、香南市、南国市、香美市の戸建て・注文住宅なら丸和建設株式会社

お気軽にお問い合わせください

0120-875-7400120-875-740

月曜~土曜(9時~17時)

年末年始除く

FaceBookInstagram
丸和建設株式会社
資料請求・お問い合わせ
ブログ
【事例紹介】洗面脱衣室に設置する室内干しバー3選|高知の工務店|注文住宅
2024/11/01
カテゴリー:事例紹介

 

こんにちは、設計コーディネーターの中澤です✧(〇-〇ゞ

 

Instagram投稿の詳細をご紹介するブログ。

第2回目は「室内干しバー色々あつめました」

こちらをご紹介したいと思います。

 

今や洗濯物は室内干しという家庭がほとんど。

この洗濯物事情の変化に伴って、室内干し設備も多種多様に変化しています。

 

そんな中「室内干しにしたいけど、どれを使えば良いかわからない」

と思っている方に、3種類の室内干しバーを施工事例と共にご紹介します。

 

ぜひ暮らしに合った室内干しバーをチェックしてみてください。

 

事例1 TOSO・ハンギングバー

 

カーテン等の窓周り商品を扱うTOSOの室内干しバー。

おしゃれなアイアンバー風のデザインですが、アルミ製のため軽くて錆びないのが良いところ。

 

洗面室に設置する場合、バーの高さは450㎜程度が一般的ですが、お施主様の身長を考慮して、600㎜を採用しました。

 

バーが邪魔にならないように、間取りと同時に設置場所を検討することをおすすめします。

 

事例2 ナガエ・ホスナガエ

 

2021年にグッドデザイン賞を受賞しているホスナガエ。

天井のレールをスライドさせて、物干しバーを好きな位置に移動できます。

吊下げ棒はレールから取外しができるので、使わない時はすっきり片付けられます。

 

室内干しを助ける日当たりの良い窓は、ブラインド入りのガラスにして、視線を遮れるように。

 

また、ファン付きの照明器具は乾燥時間を短縮でき、場所を取らないので便利です。

 

事例3 Panasonic・ホシ姫サマ

 

言わずと知れたPanasonicのホシ姫サマ。

電動昇降タイプも、停止位置を細かく調整可能です。

 

手の届く高さに降ろして作業でき、邪魔にならないよう高所に移動できるのがメリット。

物干しスペースが十分取れない場合におすすめです。

 

コストを抑えたい場合は手動タイプもありますので、そちらも合わせて検討してみてください。

 

いかがでしたか。

今回は使い勝手も様々な、3種類の物干しバーをご紹介しました。

暮らしに合ったものを選べば、家事の時短にもつながります。

オプションだからと計画を後回しにせず、早めに相談してみてくださいね。

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

↓事例紹介・第1回目の記事はこちら↓

【事例紹介】真似したい!機能的な書斎の作り方

 

その他の施工事例はこちらから

 

お問い合わせ・無料相談はこちらから

 

トップページはこちらから

 

Nakazawa ✧(〇-〇ゞ

この記事をシェア

FaceBook Twitter
このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Googleプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
Copyright© 2019 丸和建設株式会社 All Rights Reserved.